採用情報

採用情報

まるほ食品はこんな会社です

まるほ食品は昭和48年(有)ほしのや食品工業として東京で創業開始。最初は唐辛子の小分け包装販売から始まりました。平成13年7月より足利工場に製造拠点を移転しました。
足利工場では、本格的なクリーンルームでの包装きり餅製造を目指し、とにかくおいしく、また事故のない餅工場を目標に掲げました。
一緒に安心安全な製品づくりを行ってくれる仲間を募集しております。

採用情報はこちら

切餅生産機械の運転

【切餅生産機械の運転】

切り餅,乾物,和菓子生産作機械の運転作業として、
番重(バンジュウ:特記欄参照)に入った餅をのす作業、及び固めた餅のバリをヘラでそぎ落として機械にのせる作業。
また、作業や製品に慣れてきたら切餅生産機械の運転も覚えていただきます。
将来は生産現場の責任者の想定もしています。

*主にクリーンルーム内での各作業です。

*経験等は不問、指導やサポートして行きます。
食品製造関係機械経験などある方は賃金優遇。

*変更範囲:変更なし

雇用形態 正社員
勤務地 〒326-0337
栃木県足利市島田町269
賃金 210,000円〜230,000円
休日 ▼休日
日曜日,祝日,その他
▼週休二日制
その他
▼その他の休日
基本は月6~11日の隔週以上の週休二日制。繁忙期は10~12月で月6~7日の休日予定。他、年末年始,GW,夏期休あり。
手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円

▼職務給制度
あり
賃金は第1型(手当重視:経験、年齢、技能を考慮)2型(実績重視:基本給は均一の一定)3型(時給もしくは日給)
福利厚生 ●加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
●退職金共済 未加入
●退職金制度 なし
●定年制 あり(定年年齢一律65歳)
●再雇用制度 あり
●勤務延長 なし
●入居可能住宅 なし
●利用可能な託児所 なし
●年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
募集条件 高校以上が必須
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が65歳の為
労働時間について ▼就業時間
8時30分〜17時00分
▼特記事項
お昼休憩60分が基本休憩です。その他に、10時と3時に15分ずつの賃金計算対象の休憩あり。
▼時間外労働時間
月平均時間外労働時間 10時間
採用の応募フォームはこちら
和菓子・切餅・乾物食品製造補助

【和菓子・切餅・乾物食品製造補助】

1.切餅生産に伴う簡単な機械運転や検品、箱詰作業等
2.和菓子生産に伴うトレー入れ、葉巻、ラップ作業等
3.乾物生産に伴う計量作業や製品ほぐし、検品、箱詰等

・生産現場は空調管理完備の現場です。

・経験は問いません。指導やサポートして行きます。

・業務量などにより多少の早出を含んだ時間外もあります。

雇用形態 正社員
勤務地 〒326-0337
栃木県足利市島田町269
賃金 170,100円〜186,300円
休日 ▼休日
日曜日,祝日,その他
▼週休二日制
その他
▼その他の休日
基本は月6~11日の隔週以上の週休二日制。繁忙期は10~12月で月6~7日の休日予定。他、年末年始,GW,夏期休あり。
手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円

▼職務給制度
あり
賃金は第1型(手当重視:経験、年齢、技能を考慮)2型(実績重視:基本給は均一の一定)3型(時給もしくは日給)
福利厚生 ●加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
●退職金共済 未加入
●退職金制度 なし
●定年制 あり(定年年齢一律65歳)
●再雇用制度 あり
●勤務延長 なし
●入居可能住宅 なし
●利用可能な託児所 なし
●年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
●賞与制度の有無 あり
募集条件 中学・義務教育学校以上が必須
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢が65歳の為
労働時間について ▼就業時間
8時30分〜17時00分
▼特記事項
お昼休憩60分が基本休憩です。その他に、10時と3時に15分ずつの時給計算対象休憩あり。
▼時間外労働時間
月平均時間外労働時間 5時間
採用の応募フォームはこちら
事務

【事務】

当社にて下記の業務を行っていただきます。

・乾物、切り餅、和菓子の商品や資材の在庫管理
・乾物、切り餅、和菓子の商品や資材の出荷業務
・品質管理業務の補佐

★慣れるまでの指導やサポートして行きます。

雇用形態 正社員
勤務地 〒326-0337
栃木県足利市島田町269
賃金 180,000円〜190,000円
▼定額的に支払われる手当
-
▼固定残業代
なし

▼その他の手当等付記事項
皆勤手当

試用期間
あり(3ケ月)
▼試用期間中の労働条件
異なる
▼試用期間中の労働条件の内容
時給:1,100円
休日 ▼休日
日曜日,祝日,その他
▼週休二日制
その他
▼その他の休日
基本は月6~11日の隔週以上の週休二日制。繁忙期は10~12月で月6~7日の休日予定。他、年末年始,GW,夏期休あり。
手当 通勤手当
定額 月額10,000円

▼職務給制度
あり
賃金は第1型(手当重視:経験、年齢、技能を考慮)2型(実績重視:基本給は均一の一定)3型(時給もしくは日給)
福利厚生 ●加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
●退職金共済 未加入
●退職金制度 なし
●定年制 あり(定年年齢一律65歳)
●再雇用制度 あり
●勤務延長 なし
●入居可能住宅 なし
●利用可能な託児所 なし
●年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
●賞与制度の有無 あり
募集条件 中学・義務教育学校以上が必須
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
キャリア形成を図るため
労働時間について ▼就業時間
8時30分〜17時00分
▼特記事項
お昼休憩60分が基本休憩です。その他に、10時と3時に15分ずつの時給計算対象休憩あり。
▼時間外労働時間
月平均時間外労働時間 10時間
採用の応募フォームはこちら
切餅生産作業

【切餅生産作業】

切り餅生産作業として、番重にに入った餅をのす作業、及び固めた餅のバリをヘラでそぎ落とし、機械にのせる作業。
また、作業や製品に慣れてきたら生産機械の運転も覚えていただきます。
1枚15Kgの材料を1日1500枚程度を3人での対応が目安な作業のため、体力は要します。

*主にクリーンルーム内での各作業です。
*経験等は問いません、指導やサポートして行きます。将来は生産現場の責任者として業務が出来る様になって頂きます。
・食品製造関係機械経験者は賃金優遇

雇用形態 正社員
勤務地 〒326-0337
栃木県足利市島田町269
賃金 243,000円〜291,600円
▼定額的に支払われる手当
-
▼固定残業代
なし

試用期間
あり(3ケ月)
▼試用期間中の労働条件
同条件
休日 ▼休日
日曜日,祝日,その他
▼週休二日制
その他
▼その他の休日
基本は月6~11日の隔週以上の週休二日制。繁忙期は10~12月で月6~7日の休日予定。他、年末年始,GW,夏期休あり。
手当 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額10,000円

▼職務給制度
あり
賃金は第1型(手当重視:経験、年齢、技能を考慮)2型(実績重視:基本給は均一の一定)3型(時給もしくは日給)
福利厚生 ●加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
●退職金共済 未加入
●退職金制度 なし
●定年制 あり(定年年齢一律65歳)
●再雇用制度 あり
●勤務延長 なし
●入居可能住宅 なし
●利用可能な託児所 なし
●年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
●賞与制度の有無 あり
募集条件 高校以上が必須
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜44歳
年齢制限該当事由
キャリア形成
年齢制限の理由
キャリア形成を図るため
労働時間について ▼就業時間
8時30分〜17時00分
▼特記事項
お昼休憩60分が基本休憩です。その他に、10時と3時に15分ずつの時給計算対象休憩あり。
▼時間外労働時間
月平均時間外労働時間 20時間
採用の応募フォームはこちら

アルバイト採用はこちら

和菓子・切餅・乾物食品製造補助(パート)

【和菓子・切餅・乾物食品製造補助(パート)】

1.切餅生産に伴う簡単な機械運転や検品、箱詰作業等
2.和菓子生産に伴うトレー入れ、葉巻、ラップ作業等
3.乾物生産に伴う計量作業や製品ほぐし、検品、箱詰等

・生産現場は空調管理完備の現場です。

・経験は問いません。指導やサポートして行きます。

・業務量などにより多少の早出を含んだ時間外もあります。

雇用形態 パート
勤務地 〒326-0337
栃木県足利市島田町269
賃金 時給1,030円〜1,120円
▼定額的に支払われる手当
-
▼固定残業代
なし
休日 ▼休日
日曜日,祝日,その他
▼週休二日制
その他
▼その他の休日
週の労働日数に対応した休日相談可能です。
手当 実費支給(上限あり)
月額10,000円

▼職務給制度
あり
賃金は第1型(手当重視:経験、年齢、技能を考慮)2型(実績重視:基本給は均一の一定)3型(時給もしくは日給)
福利厚生 ●加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
●退職金共済 未加入
●退職金制度 なし
●定年制 なし
●再雇用制度 なし
●勤務延長 なし
●入居可能住宅 なし
●利用可能な託児所 なし
●年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日
●賞与制度の有無 あり
募集条件 不問
年齢 不問
労働時間について ▼週所定労働日数
週3日〜週6日労働日数について相談可
▼就業時間
①8時30分〜17時00分
②9時00分〜17時00分
▼特記事項
(1)(2)の何れかの時間で相談可能です。
お昼休憩60分が基本休憩です。
その他に、10時と3時に15分ずつの時給計算対象の休憩あり。
▼時間外労働時間
月平均時間外労働時間 なし
アルバイト採用の応募フォームはこちら