切餅工場について

切餅工場について

菌の少ないクリーンルームで、事故などがない餅工場を目標に、平成14年より足利工場を操業開始しました。
現在も毎年の菌検査を行い、きれいなクリーンルームを保っております。
美味しく、安全なもち粉の切餅の生産を心掛け、もち米粉から作る切餅業界でナンバーワンの生産量です。

切餅の製造工程

蒸練室

  1. 1
    粉投入口

    粉投入口

    1袋800kgクレーンで吊り上げ投入します。

  2. 2
    フロージェットミキサー<br />

    フロージェットミキサー

    ミキサーでもち米粉、加工でんぷん、水、pH調整剤を混合します。

連続蒸練機

  1. 3
    連続蒸練機出口

    連続蒸練機出口

    蒸練機上部から加水された餅粉が投入され、蒸気を吹き付けながら練る事で餅になり下部から出てきます。

  2. 4
    クリーンルームへのコンベア

    クリーンルームへのコンベア

    この時点で温度は約100℃。
    ベルトコンベアでクリーンルームへ運ばれます。

クリーンルーム

製餅室

  1. 5
    練り機

    練り機

    餅のクリーンルーム入口から練り機 ベルトコンベアで運ばれた餅が練り機で練られる。蒸練機から出たばかりの餅はコシが無いが練る事によってコシが出る。手作りの場合、餅つきに当たる工程。

  2. 6
    軽量・重鎮機

    軽量・重鎮機

    計量しながらケースに練り出されます。

  3. 7
    プレス機

    プレス機

    形を整えた後、蓋をしてプレスし、平らにします。

冷蔵庫

  1. 8
    冷蔵庫

    冷蔵庫

    ラックに入れて冷蔵庫に保管し、固めます。

カット

  1. 9
    板重抜き機

    板重抜き機

    固まった餅をケースから抜きます。

  2. 10
    カット機

    カット機

    自動で既定の厚み、幅に切断されます。

  3. 11
    ボールフィーダー

    ボールフィーダー

    個包装機に入れる為に振動で整列させます。

  4. 12
    個包装機

    個包装機

    切断された餅が個包装機まで自動で運ばれる。個包装機は6台あり、自動で振り分けられます。

  5. 13
    UVコンベア

    UVコンベア

    餅の表裏をUV殺菌、UVコンベアは3台あります。

外袋包装機

  1. 14
    外袋包装機2ライン分

    外袋包装機2ライン分

    脱酸素剤と計量され、金属探知機を通過した餅が外装に投入される。賞味期限印字の有無をカメラでチェックし、ヒートシールされて出てきます。

  2. 15
    ウェイトチェッカー・逆金属探知機

    ウェイトチェッカー・逆金属探知機

    設定重量で計量。金属探知機で脱酸素剤の封入確認、重量検査に合格した物が製品化されます。

クリーンルーム
終了

梱包

  1. 16
    箱詰めの様子

    箱詰めの様子

  2. 17
    切餅定温倉庫

    切餅定温倉庫

出荷